|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 列 : [れつ] 【名詞】 1. queue 2. line 3. row ・ 列車 : [れっしゃ] 【名詞】 1. train (ordinary) ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
まりもとは、日本国有鉄道および北海道旅客鉄道(JR北海道)が函館駅 - 釧路駅間(1951年〜1965年)、札幌駅 - 釧路駅間(1965年〜1968年、1981年〜1993年)で運行していた夜行急行列車、札幌駅 - 釧路駅または根室駅間(2001年〜2008年)で運行していた夜行特急列車である。廃止前の2007年〜2008年には札幌駅 - 釧路駅間を函館本線・千歳線・石勝線・根室本線経由で臨時夜行特急列車として運行されていた。 == 概要 == 特急「まりも」は、2001年7月に特急「おおぞら」の使用車両をキハ283系気動車へ統一することに伴い、従来どおりキハ183系で運行される夜行列車は、「まりも」とすることにより運行を開始した。 2006年3月18日のダイヤ改正で「利尻」が季節臨時列車に格下げされて以来、北海道内発着の夜行特急列車としては唯一の定期列車であった。しかし、2007年10月1日のダイヤ改正で臨時列車化され、2008年9月に廃止された。 特急「まりも」が運転される以前には急行列車として運行されており、1949年に函館駅 - 釧路駅間で運行を開始した夜行急行列車がそのルーツで、札幌駅以東では準急列車として運行される珍しい運行方式を採用した。1950年に運行区間を根室駅まで延長し、急行区間を函館駅 - 釧路駅間とし、釧路駅以東は普通列車として運行されていた。その後、1951年に函館駅 - 釧路駅間の夜行急行に「まりも」の名称を与えられた。 1968年に札幌駅 - 釧路駅間の昼行列車「狩勝」に統合されて廃止されたが、1981年に石勝線の開業により札幌駅 - 釧路駅間の急行列車に「まりも」の名称が再び使用され、夜行・昼行ともに1往復運行されていた。 しかし、1985年3月に昼行列車を特急「おおぞら」に統合するとともに、札幌駅 - 帯広駅間の臨時急行「まりも」51・54号を廃止、夜行列車も1993年3月19日に「おおぞら」13号・14号に変更されて再び廃止された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「まりも (列車)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|